サイトマップ

月刊ネットワークビジネス 業界唯一の専門月刊誌

月刊ネットワークビジネス最新号紹介 最新のニュース ネットワークビジネス主宰企業総覧 ネットワークビジネス主宰会社ランキング お問い合わせ

フォーデイズ 岐阜大学との共同研究講座を設置

[ 2024/6/3 ]

フォーデイズ(本社東京、和田佳子社長)はこのほど、岐阜大学との共同研究講座「フォーデイズ核酸・ペプチド・タンパク質共同研究講座」を設置したと発表した。

同社は岐阜大学の長岡利先生との共同研究によって、サケ白子に含まれる成分から抗肥満効果を発揮するプロタミンペプチド(RPR)を同定した。
その成果は科学雑誌に掲載され、2023年に特許を取得した。「フォーイデイズ核酸・ペプチド・タンパク質共同研究講座」は、この共同研究を発展させ、核酸とタンパク質、とくにプロタミンペプチドとの相互作用に着目し、さらなる研究を行っていくとしている。

「フォーデイズ核酸・ペプチド・タンパク質共同研究講座」は、2024年4月1日から2029年3月31日の5年間にわたり、岐阜大学高等研究院 先制食未来研究センター内に設置する。

 研究目的は、「核酸、ペプチド、タンパク質、とくにプロタミンやプロタミンペプチド(RPR等)が、脂質代謝改善、腸内細菌叢改善などの生体に与える影響(食品機能性)の解明。
さらに、核酸と、タンパク質、プロタミンペプチドとの相互作用、および相互作用を発揮するメカニズムを調べ、その研究成果をサプリメントなどの素材開発に応用する」としている。

研究従事者は、長岡利先生(岐阜大学高等研究院先制食未来研究センター・特任教授)、稲垣瑞穂先生(岐阜大学応用生物科学部・准教授)、北口公司先生(岐阜大学応用生物科学部・准教授)、須藤慶太氏(フォーデイズ次世代核酸ラボFD研究統括リーダー)と、他2人。 
同社が大学との共同研究講座を設置するのは、東京農工大学との共同研究講座「フォーデイズ次世代核酸研究講座」に続き2講座目となる。

copyright (c) Success Marketing Co.,Ltd All Rights Reserved.